eライブラリの実践事例をご紹介します。 | ||||||
本事例の紙面はこちら | ||||||
実践の流れ |
||||||
@ 「拡大自学タイム」で学習方法を自分で選ぶ(学習意欲を高める) | ||||||
A テスト範囲をドリルで学習(学年をまたいで広範囲を復習) | ||||||
B 学習をふりかえる(気づきから見通しを立てる) | ||||||
eライブラリ活用のねらい |
||||||
学習方法を自ら選び、自由に行き来できる時間 |
||||||
▲ 教室では自習や、友達同士で教え合い ▲ 多目的ホールでは、先生へ質問できる ▲ パソコン教室ではeライブラリで学習 | ||||||
「拡大自学タイム」には、テスト前に学習意欲を高める場、質問できる場を提供したいという先生たちのねらいがあります。以前はeライブラリを含めた運用ではありませんでしたが、先生たちは生徒自身で学習方法を選んでよい「拡大自学タイム」の選択肢を増やしたいと、eライブラリも取り入れることに決めました。 |
||||||
広いテスト範囲をeライブラリでカバー | ||||||
短時間でたくさんの問題を解き、単元ごとに理解度が把握できるeライブラリのドリルは、期末テストの広範囲な復習に適しています。特に3年生は、3年1学期の学習内容だけでなく、1年の全範囲も含まれるため、テスト対策が大変です。パソコン教室には多くの3年生が集まり、1年の学習内容の復習に取り組んでいました。 |
||||||
▲ テスト範囲のプリントを見せながら、 先生は教材選びのアドバイス |
ドリル(単元学習)の使い方はこちら | |||||
先生の工夫 「拡大自学タイム」の30分間を有効に使うため、生徒のパスワード忘れにすぐ対応できるよう、生徒のアカウント 一覧を準備しておく。 教材選びで迷わず学習に集中できるよう、テスト範囲のプリントを手元に置いておく。 |
||||||
eライブラリで得た気づき | ||||||
パソコン教室にいた生徒にeライブラリで学習した感想を書いてもらいました。 |
||||||
【生徒の感想】
● 自分のできるところと、できないところを確認すること ができた。 ● 今回できなかったところは、家に帰ってから復習したい です。 ● 数学の、計算が大変なところを理解できるまで復習でき たので、よい機会になったと思う。 ● やってみてすごくテストが心配になった。家に帰ったら テスト勉強をする。 ● 理科をもっと復習したほうがよいと思いました。 |
||||||
▲ 毎日「生活ノート」を書いているので、生徒は 自分の思いを言語化することが得意です。 |
今日のふりかえりの使い方はこちら | |||||
効果を感じ、家庭学習にも目を向けてほしい |
||||||
本校ではこれまでにも、テスト前の授業1コマのうち半分を教科書・ノート等で、半分をeライブラリでというふうに、テスト対策の時間に充てている教員がいました。紙とは一味違った感覚で、生徒が飽きずに勉強できる点がよく、それもeライブラリを「拡大自学タイム」に取り入れようと考えた決め手のひとつです。 |
||||||
情報担当(技術科) 矢嶋 俊樹 先生 |
||||||
「One Point Lesson」「eLAつうしん」は、PDFファイルで提供しております。 |
||||||